出来事回顧録 with 武者行列 旅行

旅行、武者行列イベントメインの記事紹介

兵庫のイベント 神戸市

どうも皆様方

しゅんです

 

鎌倉∼室町に至る間の大荒れの中、武名を大きく上げて

武士の鑑、軍事の面で知名度が高いあの人物のイベントです。

 

[イベント名]

楠公武者行列

[場所・日時・集合]

兵庫県神戸市中央区

・5月下旬(11∼16時ごろ)

湊川神社(8時ごろ)

[交通手段・最寄り駅]

・電車

神戸駅

[募集時期・形態・役]

・12月下旬

・メール、電話、ハガキ、FAX

・騎馬諸役

 稚児諸役

 歩卒諸役

 その他

[参加費]

・3000~300000円

[参加タイミング・当日の役]

・2018年

・幟持

[持参物]

・Vネックシャツ、地下足袋、巾着袋

[衣装]

・名称不明(イメージ的に簡易な直垂)

[お勧め度 ☆1~5]

・☆3

[スケジュール]

5年に一度のため平日休日含む…?

 …8時ごろ 集合

 …8:30~10時ごろ 着付け

 …11~15時ごろ 行列、休憩、行列、集合写真

 …15:30ごろ 着替え、解散

[お勧めの宿泊地]

・神戸市内

[参加にあたって]

メジャーな役どころに関しては湊川神社の関係者に振られ、

大抵は募集と同時に埋まるので、狙うのであれば次回開催の

年末年始に検索をかけていただければと思います。

※騎馬武者は参加費の桁が違うので要注意

 

壮絶な最期となった楠木正成を祀り、偲ぶものであり、

空気感としては鏡開き式と同じ匂いを感じます。

実際はそこまでかたくなく、最低限前後の間隔が空いていれば

とよかく言われることはありません。

ただ、幟持は馬に近いため、馬に幟が当たらないように

気を付ける必要はあります。

また、行列ルートが長いこともあり、体力は必須になります。

 

時代設定が南北朝時代ということもあり、とりわけ

武者の衣装に関しては時代に特化したもので、

はっぷりや桶、矢櫃、大楯等、他では早々見れないものが見れます。

加えて、騎乗武者の鎧は昭和前期に作られた古いもので、

重さと年季のある貴重なものですので、それらを生で見れるのは

良い経験になると思います。

 

 

 

ではでは